最新の記事 ジョブトレ 2022年04月28日 「交通費くらいは自分で出すのが当たり前」の壁 好きなときにおいでよ、いつでも待っているよ 社会全体で孤立・孤独の問題が大きく語られるようになってから久しいですが、政策的スポットライトが当たったことで、さまざまな取り組みがなされるようになっていま メルマガ 2022年03月31日 責任なき失業が若者にもたらす自信喪失 コロナ禍の影響は、若い世代の仕事にも影響を与えています。コロナ以前からも、失業は収入を失うだけでなく、若者の自信を喪失させてきました。それに対して「自己責任」という言葉を突き付けられることも多々ありま メルマガ 2022年02月26日 若者支援NPOが合同企業説明会を開催する理由 育て上げネットは、2022年3月12日(土)に合同企業説明会を実施します。たくさんの企業が新卒や求職者・転職者向けに説明会を実施するなかで、わざわざ若者支援NPOがやることに違和感を覚える方もいらっし 運営する事業所 よこはま東部ユースプラザ(神奈川県横浜市) 2022年02月07日 東プラ初!鷹取山までハイキング! 今年の春ごろから毎月1回開催しているお出かけ企画。 毎回10人程度の参加者が集まり、みんなで外出をするという人気の講座です。 今までは緊急事態宣言なども出ていたため、基本、徒歩移動でのお出かけでし メルマガ ジョブトレ 2022年01月31日 「働くのがほんと楽しみなんすよね」の意味 扉を開けると、踊り場でひとりの若者が座ってスマホを見ていました。僕は、いつものように「おつかれさま~」と声をかけます。 すると、彼は一呼吸おいて、「働くのがほんと楽しみなんすよね」と言いました。さ メルマガ 2021年12月28日 岸田総理に直接訴えかけたこと 岸田総理、野田孤立・孤独相との対話 2021年も終わろうとしていたとき、内閣官房より一通のメールがありました。2021年12月27日午前中、生活することに苦慮し、孤立・孤独状態にある方々について岸田 運営する事業所 よこはま東部ユースプラザ(神奈川県横浜市) 2021年12月23日 利用者さんによるギター講座が始まりました 利用者さんからの発案で、先月からギター講座が開催されています。 東プラの居場所には、スタッフが寄付したギターがあります。 前から興味はあったけど…と東プラで初めてギターを演奏できるようになった方も メルマガ 2021年11月29日 居場所を設置しても交通費が重たくて行けない問題 対面できないことが生み出した選択肢と変化 コロナの影響は対人支援分野における活動を激変させました。これまで理論も実践も対面前提であったわけですから、「対面禁止(自粛)」は、根底から活動を揺るがすもの 運営する事業所 よこはま東部ユースプラザ(神奈川県横浜市) 2021年11月19日 東プラ菜園部、秋冬へ向けて! 9月末に夏野菜の収穫を終えた東プラの小さな菜園ですが、10月からは秋冬野菜を育てることになりました! 10月は3回、菜園づくりの日があったので、その様子をお伝えします。 最近スーパーの野菜も高いので、 ジョブトレ 2021年11月11日 【卒業生の声】マサトさん(仮名、33歳) ジョブトレなど約2年間利用 「30歳で死のう」から、「自分ってわりとデキるな」と思えるまで 2012年から育て上げネットに繋がり、インターンを経て就職したのがマサトさんです。これまでも、「ひきこもりを卒業した 1 / 3712345次へ最後 »