最新の記事 メルマガ 2020年12月28日 連携の舞台裏、配信スタジオの一室でもがく 事前打ち合わせを終えて、約一時間後に神戸で開催されるはずだったイベントが開始される間の時間に書いています。コロナ禍のなかで、ウェビナー形式でありながら、登壇者は会場の予定も変更になりました。立川にある メルマガ 2020年11月30日 政府が就職氷河期世代支援を掲げたときに考えたこと 正規雇用を目指す方ばかりではないだろう 2019年11月26日に開催された「就職氷河期世代支援の推進に向けた全国プラットフォーム」で、僕自身が提出した資料(資料6)を見直していました。 資料には大きく 運営する事業所 コネクションズおおさか(大阪府大阪市), 仕事体験 2020年11月14日 新 仕事体験先紹介! こんにちは、コネクションズおおさかです。 今回は、東大阪市にある新しい仕事体験先「株式会社エビス様」を紹介します。 「台車の組み立て、発送補助」、「リペア」、「溶接」の3種類の体験ができます。 担当ス ジョブトレ 2020年11月02日 厚生労働省からの事務連絡 ーオンライン支援は対面支援の代替手法ではなく、個別ニーズに対応するための支援手法 コロナ禍の影響、感染予防の観点から、その理論と実践が対面にあった支援(だけ)の在り方が強く問われるようになりました。 育て上げネットも、職員の在宅ワークと新しい支援の構築に相応のリソースを割くことに 学習スペース 2020年10月20日 『ドリーム・ハラスメント…「夢」で若者を追い詰める大人たち』の著者高部大問さんにインタビューしました。 「やりたいことがないから進路が決められない」 「夢なんかない」……そんなふうに言う高校生によく出会います。 そして、私たち大人はそんな高校生をもどかしく思ってしまいます。 でも、立ち止まって考えてくだ メルマガ 2020年09月30日 コロナ禍で無業の若者、6割がメンタル悪化 ~支援団体ができる3つのこと~ 「新型コロナウイルスが若年無業者のメンタルヘルスや就職活動に与えた影響についての調査」をリリース 私たちは69名の無業状態にある若者にアンケートをお願いした結果、その6割がメンタルヘル メルマガ 2020年08月31日 「働き方の選択肢を広げるオンラインプログラム」3日間で定員に達した理由を考える 予想とは異なる反響 8月24日、「はたらくスタートアッププログラム」についてのプレスリリースを出しました。 このプログラムはスイス・リー財団さまからの助成を受けて行う、若者に対する就労支援プログラムで 運営する事業所 よこはま東部ユースプラザ(神奈川県横浜市) 2020年08月04日 オンライン居場所の感想-その2 こんにちは。スタッフSです。 オンライン居場所をスタートして約2か月が経ちました。 毎回参加してくださる利用者さんもいれば、都合のついたときに参加してくださる方もいらっしゃいます。 もちろん、まだ参加 運営する事業所 かわさきサポステ(神奈川県川崎市) 2020年07月30日 美容室克服、話しやすさは環境だった こんにちは、サポステのSです。 なかなか梅雨が明けず、髪の毛の広がりと毎朝戦っています。 昔からくせ毛で、髪にコンプレックスを持っている上に美容室が苦手です。キラキラした空間と、鏡に映る他のお客さん、 メルマガ 2020年07月30日 手探りの中のオンライン×就労/学習支援をお伝えします 在宅ワーク推奨から、原則在宅ワークにり替え、とにかく、職員の安全と支援継続のバランスをどこでとるべきなのか。刻一刻と変わる環境のなかで、いまも考え続けています。 対人支援という仕事であっても、みんな 1 / 4912345次へ最後 »