育て上げブログ

2022年02月26日

若者支援NPOが合同企業説明会を開催する理由


育て上げネットは、2022年3月12日(土)に合同企業説明会を実施します。たくさんの企業が新卒や求職者・転職者向けに説明会を実施するなかで、わざわざ若者支援NPOがやることに違和感を覚える方もいらっしゃるかもしれません。 

若者がよい企業を知りたがっている 


当たり前の話ですが、働くのであればよい企業で働きたいと誰もが望みます。よい企業の諸条件はひとによって異なりますが、育て上げネットに来られる若者で言えば、給与水準や知名度よりは、業務内容や人間関係を意識されることが多いようです(もちろん個々によって違います)。 

僕がゲームやアクティビティ、何気ない会話で感じるのは、複数の業務を同時並行するよりは、ある程度限定された落ち着いて取り組めるものを望んでいるようです。また、人間関係においては、厳しさや優しさというより、相互信頼と尊重・配慮がない場所で何が起こるのか、身をもって経験したという話もありました。そのため人間関係について業務とは別に「不安」がない環境を求めています。 

では、「よい企業」はどこにいるのか。それに対する明確な回答として僕らが持ち得るのが、過去に育て上げネットから職場見学や職場体験、インターンシップ、採用など、実際にその企業とかかわった若者がいることや、寄付や機会提供を通じて、育て上げネットの職員と先方企業の担当者の間で信頼関係ができていることなどがあります。 

当然、個々人の価値観や望む働き方がありますので、入社してみたら合わなかったということは過去にもたくさんありますが、そのようなときに若者と企業の担当者だけでなく、私たちも第三者的に入らせていただきながら、対話ができるというのは非常に大きな部分だと捉えています。 

企業は若者と出会いたがっている 


コロナ禍以前からいまに至るまで、本当にたくさんの企業さまより「若者と出会いたい」という話をいただきます。若者の数が減少するなかで、採用どころか接点が持てなくなってきているということもありますが、若い世代に何かしらの形で貢献できる場所を探されている声も非常に強くなっています。 

特に、子どもたちの年代にかかわった結果として、教育段階ではなくなった子どもたち/若者の進路や行き先が気になってというお話もよく伺います。 

私が創業した頃は、企業さまからこのような話をいただくことはありませんでした。約20年間で大きく変化したのは、やはり、若い世代の人口減少による希少財化と、若い世代を支える必要性の認識ではないかと思います。 

また、さまざまな研究者や有識者によって、「私たちのような場所」に来る若者にも才能や可能性が十分あることが提起され、また、「私たちのプログラム」を経由して雇用に至った企業さまが、それ自体を価値のあるものとして社内外に発信してくださっていることの蓄積も大きく影響しているように思います。 

育て上げネット、若者支援NPOの合同企業説明会とは 


そのような経緯のなか、若者と「よい企業」との接点を作る意味を見出して設計したのがオンラインでの合同企業説明会です。ありがたいことに、企業さまからはすぐに説明会参加のお返事をいただけました。 

ただ、それだけだとまだ僕らが合同企業説明会を行う理由は強くありません。それに育て上げネットらしさを加えるとどんなことができるだろうか。担当者と頭を悩ませながら、設計したのが下記のものです。 

[1] NPO法人など非営利団体にも参加していただく 

[2] 若者を支え、応援する援助職だけでの参加も可能にする 

[3] 保護者やご家族だけでも参加を可能とする 

というものでした。就職活動や企業探索のタイミングは若者それぞれ異なります。いまかもしれませんし、3か月後かもしれません。そのタイミングが来たとき、周囲のひとたちが情報を持っていることは、来たるべきタイミングへのよい備えになると考えました。 

また、オンラインとはいえ、いきなり合同企業説明会に参加をしても、特に初めての場合は戸惑うこともあるかもしれません。そのため事前にいくつか任意で参加していただけるイベントも準備しています。 

今回(2022年3月12日)の合同企業説明会は初めての試みで、このメルマガ発行時点で100名近いご参加があります(定員はありません)。お申込みいただいた方々には各企業、NPOからの求人内容も共有いたします。 

まずは一回目のチャレンジを行い、フィードバックをもとに改善の道筋を見つけます。いまのところ年4回は実施したいと計画を立てています。 

企業さまやNPO法人などの非営利団体で、若い世代との出会い、接点を求められているご担当者がいらっしゃいましたら、育て上げネットまでご連絡ください。 

みなさまのご参加をお待ちしております。 

理事長 工藤啓


ページトップへ