2018年 メルマガ 2018年12月27日 正社員を頂点とした雇われる支援から、次の形を模索する 生きづらさや働きづらさを持つ若者に対して、30年、40年前から若者支援/就労支援をされているひとたち、言ってみれば業界の大先輩、パイオニア団体の目標は「食っていく」ことでした。 もちろん、「食ってい 運営する事業所 かわさきサポステ(神奈川県川崎市) 2018年12月26日 コネかわ文庫貸し出しランキング発表! 年末と言えば今年の10大ニュースや流行語大賞なんかが発表されますよね。 個人的にはギャル語大賞の方が世の中の流れを写し出してる気がして好きです。 特に2016年の4位だった「リアタイ」には、「ああ、も 運営する事業所 かわさきサポステ(神奈川県川崎市) 2018年12月07日 「知る→体験する→働く」とつながる、体験付きIT業界セミナーを開催しました みなさんはIT業界にどんなイメージを持ってるでしょうか? 「最先端技術を扱ってカッコいい」 「ずっと勉強しないといけなくて大変そう」 「人手不足で求人が多いらしいからチャンスかも?」 「なんかブラック メルマガ 2018年11月30日 大掃除、不要の服が寄付となり、そのお気持ちが寄付控除 もう12月が目前と迫りました。 一年間の最後にご自宅を整理整頓する、オフィスのデスク周りを片付ける。そんな季節です。地域の自治会の役員になりますと、廃品回収の回収側の役回りがあります。 そこに参加する 運営する事業所 たちかわサポステ(東京都立川市) 2018年11月29日 「好き」と「すっごい好き」 先日友達が、イヤホンを繋げるコードを買いに行きたい。なんてマニアックなことを言い始めたので、いいよ。とついていきました。 僕はてっきり駅前にあるような大手家電量販店のイヤホン売り場にでも行くと思ったの 運営する事業所 よこはま東部ユースプラザ(神奈川県横浜市) 2018年11月27日 タイミングよく卓球ブームがきた。スポーツアワード記録 伊藤美誠選手がダブルス世界ランク1位にランクするという偉業を成し遂げ、国内でもプロリーグが動き出すなど大きな動きのある「卓球」 東プラでも期せずして同じ時期に卓球をしています(笑) スポーツアワードと 運営する事業所 よこはま東部ユースプラザ(神奈川県横浜市) 2018年11月22日 引き戸はなぜ締まらなくなるのだろうか… こんにちはブログ担当のヤマザキです。 ヤマザキ宅では風呂場が引き戸になっているのですが、なぜか冬になるとキュキュッと音がするようになり締まりが悪くなります。 なぜか冬だけの現象で、それ以外の時期は問題 運営する事業所 よこはま東部ユースプラザ(神奈川県横浜市) 2018年11月19日 2階にスタッフ席ができました 東プラにくると実家を思い出します。 マンションだったのですが、ちょっと古かったのでエレベーターがなかったんです。 最上階(というとカッコイイが5階)まで毎日階段をのぼっていたので階段が身近な場所では「 運営する事業所 よこはま東部ユースプラザ(神奈川県横浜市) 2018年11月15日 赤カブはインスタ映えしそうー菜園ワーク記録 寒くなってきましたね。 北海道での初雪が観測されたとのことで、いっそう厳しい寒気が到来すると思うとすでに心は冷えこんでいます(笑) そんな厳しい時期でも自然界では強く生きている植物たち。 東プラでは小 運営する事業所 よこはま東部ユースプラザ(神奈川県横浜市) 2018年11月12日 スリッパがキレイになりました これを書いているのは11月1日。 1日は紅茶の日。大黒屋光太夫という人が日本人で初めて紅茶を飲んだ日だそうです。 それが1791年の出来事のようです。日本人が紅茶を飲みはじめたのってそんな最近の話なの 運営する事業所 よこはま東部ユースプラザ(神奈川県横浜市) 2018年11月08日 キノコは「木の子」なのだそうです。 最近、東プラには農園ができました。 いやいや、前から菜園やってるじゃない?と思われた方は東プラのマスターの称号を差し上げます。 この称号を手にした方は農園マスターへの道を一緒に歩みましょう。 農園で育 運営する事業所 よこはま東部ユースプラザ(神奈川県横浜市) 2018年11月01日 かぼちゃが宙に浮いている日々 11月になっていました。気づいたら。 まだ31日の気分です。2018年もあと2か月、だいぶ冷え込んできて体調を崩しているかたもちらほら。 体調はどうぞお気をつけて… さて、まだ10月気分なので、ハロウ ジョブトレ 2018年11月01日 第10期ジョブトレIT成果発表 – ひき肉を炒める前にフライパンをあたためる助言がもたらしたもの – IT未経験者が集う10期 本日は、ジョブトレITプログラム第10期生による成果発表がありました。ジョブトレITプログラムとは仕事に必要なビジネスマナーやIT業界で求められる基本的なスキルを段階的に身に 運営する事業所 たちかわサポステ(東京都立川市) 2018年10月24日 少年が教えてくれた働く大事なこと 先日、サポステのスタッフと居酒屋にご飯を食べに行きました。 なかなかにぎやかで、活気ある店内。お客さんも多く入っていました。 僕たちのテーブルを担当してくれた店員さんは、見るからに入ったばかりの、動き 運営する事業所 よこはま東部ユースプラザ(神奈川県横浜市) 2018年10月15日 フリフェス2018に参加しました 随分涼しい季節になりましたね。 つい最近までうだつの上がらない暑さに根負けしていた気がするのですが… くしゃみと鼻水が止まりません…(風邪) まだまだ暑かった先週土曜日8日にはフリフリフェスタ2018 運営する事業所 よこはま東部ユースプラザ(神奈川県横浜市) 2018年10月11日 月1女子会ひらいてます 東プラでは最近、囲んでいた壁の修繕が行われています。 今は壁が無い状態で外観に違和感あるのですが、各地で起きる天災に身を守ることの大切さを感じています。 さて、東プラでは月1くらいで女子会を開いていま 運営する事業所 かわさきサポステ(神奈川県川崎市) 2018年10月06日 聞く!話す!書く!就活に使えそうなアレコレが詰まった「取材・編集体験」レポート あの鎮痛剤の半分は「やさしさで出来て」いるらしいですが、就活の半分は「聞く」と「話す」と「書く」で出来ているかもしれません。 面接や説明会で企業の話を聞いて、同じく面接で自分のことを話して、そして応募 メルマガ 2018年09月28日 ビデオ相談のための相談会の必要性 育て上げネットでは、社内のオンライン化と同時に支援のオンライン化にも取り組んでいます。きっかけは、ご家族のための相談事業「結(ゆい)」のなかで、いくつかの声をいただいたことです。 1.相談場所まで 運営する事業所 よこはま東部ユースプラザ(神奈川県横浜市) 2018年09月18日 秋になったらスポーツしよう スポーツの秋なんていいますが、体育の日が10月10日にあるからだそうですね。(ネット調べ) 夏に比べればずいぶん体を動かしやすいし、冬になる前に体を強くしておくのは大事なことです。 そんなスポーツの秋 オンライン結 結 2018年09月18日 親子の関係を取り持つ「自由」のつくりかた すっかり秋めいてまいりました。結支援スタッフのきたです。 台風、地震と続く天災で甚大なる被害に遭われたみなさまには心よりお見舞い申し上げます。 今回も実際にご相談いただいた方のエピソードを交えて、子ど 1 / 41234次へ