News
お知らせ
本講座は、多様な働き方を多様なニーズを持つ若者へ提案できるよう、みなさまが若者の背中を押す「引き出し」を新たに作っていただくため、育て上げネットがお送りする無料講座です。
就労を目指している方がすぐに企業へ応募活動をするのではなく、その途中で様々な体験が必要なケースもあると考えています。
「はじめて働くから色々な業種を知りたい」
「久しぶりに働くのでまずは短時間から」
「自分の得意な分野はなんだろう」
「好きなことが仕事に生かせることはあるのかな」
そんな方々の「好き」と「思い」に沿った支援の重要性がますます高まっています。
参考:厚生労働省 地域若者サポートステーションでは「1週間の所定労働時間が20時間未満又は31日以上の雇用見込みがない求人」を活用した就労支援の項目が令和7年度より仕様書に追加されました。
今回は、株式会社タイミーの山口様、育て上げネットの藤好、たちかわ若者サポートステーションの伊藤の3人によるパネルディスカッションを行います。
【内容】
■ 新しい働き方の支援について
・オンラインプラットフォームを活用した「新しい働き方」の支援について
・支援現場の事例紹介
■ パネルディスカッション(仮)
・オンラインプラットフォームを若者の就労ステップに取り入れるには
・オンラインプラットフォーム上のアルバイト採用ステップとは
・支援者として「新しい働き方支援(=スモールステップ)」にどのように関わっているか
・タイミーでの経験が就労支援にどう役立つか
・いま若者たちが求めていることとは
・今後の課題や展望など
【登壇】
■ 株式会社タイミー
スポットワーク研究所 地方創生グループ 山口 眞司 様
2010年早稲田大学卒業後、厚生労働省に入省。若年者雇用、派遣労働者の同一労働同一賃金、雇用関係助成金の企画などに携わる。2024年より株式会社タイミーに参画。地方自治体等と連携し、タイミーを活用した「就職困難者の就労支援」、「キャリア教育」、「災害復興対策」などのプロジェクトを担当。

■ 認定NPO法人育て上げネット
支援マネージャー 藤好 直美
国家資格キャリアコンサルタント・キャリアコンサルティング2級技能士・家族相談士
ホテルをはじめ、イベント・広告業界、大学での進路支援など 20 を超える職業を経験。2020年育て上げネットに入職。 現在は育て上げネットのほかにも、フリーで活動するパラレルワーカー。10 代から50代くらいまでの就労相談・セミナー企画運営・高校のキャリア教育授業実施・支援者の育成や研修・キャリアコンサルタントの受験生支援を行う。

■ 認定NPO法人育て上げネット たちかわ若者サポートステーション
ケースマネージャー 伊藤 有沙
【実施方法】
zoomによるオンライン講座
※第一部のみアーカイブ配信を予定しております。動画にお顔やお名前が残る可能性がありますことご了承ください。
※本講座は認定NPO法人育て上げネット主催にて、レノボ・ジャパンの助成により、無料講座として開催いたします。
