利用者の声
-
目的を整理して進めるので、日常でも使えることが多いと思いました。
Y・Dさん 男性 24歳最初、説明会に参加したときに、プログラミングを行うためには物事をひとつずつ整理する必要があると聞きました。話をまとめるのが苦手だったり、そう
-
仕事体験で業務を完成したことで、自分でもできると思うようになりました。
T・Nさん 男性 19歳高校を卒業したあとアルバイトをしていたのですが、体調を崩してやめてしまいました。 体を使う仕事だったのですが、自分にこういったものは合わない
-
難しいところもあったが、やってみたら自分でもできることが意外と多いことがわかり楽しかった。
J・Yさん 男性 30歳もともと肌が弱く、作業系の仕事は厳しいと思っていたので悩んでいました。通常のジョブトレの仕事体験も参加したのですが、実際に仕事にするとなると
-
IT系の仕事がとても遠い存在でしたが、仕事体験を通して身近に感じるようになりました。
A・Hさん 男性 23歳今まで仕事経験がほとんどなく、支援機関に相談に行ったところジョブトレITを紹介されて説明を聞きに行きました。難しそうというのが第一印象でした
-
大学中退後4年間ひきこもってしまった息子が 正社員として就職するまで。「後編」
PC講座のあとも、短期のプログラムに通っていたが、洋輔くんはアルバイトに応募できなかった。そこで、両親と洋輔くんは「3カ月でアルバイトを決め
-
大学中退後4年間ひきこもってしまった息子が 正社員として就職するまで。「中編」
【香織さん】 「なんとかしなくてはならない」と思ってはいても、何をしたらいいのかわからなかったとき、たまたま自治体の広報誌を見ていたら、斎
ニュース
-
2021年4月14日
子育てに悩む家庭向けセミナー(5月8日・オンライン配信)
将来を少し不安に感じているお子様をお持ちのご家族の方へ。 「立ち止まってしまっている」状況を抜け出すヒントが満載です。
-
2021年4月5日
若者支援プログラムの活動説明会を実施します (4月21日・立川市)
ジョブトレ・ジョブトレIT・プレップの具体的なサービス内容をご紹介します。活動の雰囲気を知ることができる体験も用意しています。
-
2021年4月1日
LINE公式アカウントの運用について(2021年4月1日時点)
-
2021年3月30日
子育てに悩む家庭向けセミナー(オンライン配信)
-
2021年3月29日
4月1日より、大阪市若者サポートステーションの運営団体が変更となります
-
2021年3月24日
たちかわ若者サポートステーション移転のお知らせ