利用者の声
-
ひきこもって13年 30代半ばでも「適職」をみつけて社会へ
ヒデキさん(仮名)さん 男性 46歳二浪して大学に入ったものの、夏休み明けから足が向かなくなって、そこから約13年間、どこにも所属していませんでした。といっても毎朝きちんと起
-
「30歳で死のう」から、「自分ってわりとデキるな」と思えるまで
マサトさん(仮名)さん 男性 33歳25歳くらいで「パソコン講座」に参加したのが、育て上げネットに繋がった最初です。大学がおもしろくなくて4年で中退してから、仕事の探し方も分
-
目的を整理して進めるので、日常でも使えることが多いと思いました。
Y・Dさん 男性 24歳最初、説明会に参加したときに、プログラミングを行うためには物事をひとつずつ整理する必要があると聞きました。話をまとめるのが苦手だったり、そう
-
仕事体験で業務を完成したことで、自分でもできると思うようになりました。
T・Nさん 男性 19歳高校を卒業したあとアルバイトをしていたのですが、体調を崩してやめてしまいました。 体を使う仕事だったのですが、自分にこういったものは合わない
-
難しいところもあったが、やってみたら自分でもできることが意外と多いことがわかり楽しかった。
J・Yさん 男性 30歳もともと肌が弱く、作業系の仕事は厳しいと思っていたので悩んでいました。通常のジョブトレの仕事体験も参加したのですが、実際に仕事にするとなると
-
IT系の仕事がとても遠い存在でしたが、仕事体験を通して身近に感じるようになりました。
A・Hさん 男性 23歳今まで仕事経験がほとんどなく、支援機関に相談に行ったところジョブトレITを紹介されて説明を聞きに行きました。難しそうというのが第一印象でした
ニュース
-
2022年5月20日
【LINE友だち限定】相談無料キャンペーンを実施します(英語対応あり)
実際に「話をしてみる」ことを通じて、ご利用をご検討いただけるよう、初回無料に加えて、1回分追加で無料相談をお試しいただけます。 日本語はもちろん、英語でもご相談いただけます。将来的には日本に帰国する
-
2022年5月9日
5月 夜のユースセンターOPEN
-
2022年5月2日
【募集】学習支援事業ボランティアスタッフを募集しています(東京都立川市)
家庭の事情などで、学習や社会体験の機会が限定される中学生のための学習支援ボランティア(有償・無償)を募集します。
-
2022年5月1日
TANZAQプロジェクト(ジョブトレ無償提供)
-
2022年4月27日
子育てに悩む家庭向けセミナー(5月14日)
-
2022年3月30日
子育てに悩む家庭向けセミナー(4月9日)