News
お知らせ
●対象
大阪府内のひきこもり支援に携わる行政機関・民間支援機関の方
不登校・ひきこもり・ニート等の支援に従事している方
生活困窮者自立支援事業や各種相談窓口等に従事している方
●研修の種類・内容等
初級研修:ひきこもりの支援を行うにあたり、基本的な知識や個別支援の技術を学ぶ。
ステップアップ研修:支援を行うにあたり、特定のテーマの理解と個別支援技術について学ぶ。
実践研修:連携、地域づくり、複合的な課題への支援の実践について学ぶ。
全5回開催スケジュール(単発参加可)
ひきこもりハンドブックから学ぶひきこもり支援
日時:2025年10月27日(月) 14時~17時
講師:講師|伊藤 康貴 / 大手前大学 現代社会学部 准教授
ひきこもり状態の本人への相談支援― 話せない?話さない?面接場面から学ぶ理解と関わり
日時:2025年11月18日(火) 13時30分~17時
講師:一岐真紀 / 大阪府地域福祉課 総括主査/福祉職
田上 貢 / 大阪府ひきこもり地域支援センターコーディネーター/公認心理師・臨床心理士
ひきこもり支援に必要な家族支援について学ぶ― 本人に会えない(会わない)場合の家族支援
2025年12月17日(水) 13時30分~16時30分
講師:蟇田 薫 / 認定NPO法人育て上げネット
ひきこもり支援における“関係の場”のつくり方 ― 「売らない珈琲屋さん」の実践から
日時:2026年1月22日(木) 13時30分~16時30分
講師:宮内 大志・中町 康弘 / 認定NPO法人育て上げネット
ひきこもり支援におけるスモールステップとアセスメント― コネクションズおおさかの取組みから
日時:2026年2月17日(火) 13時30分~16時30分
講師|中町 康弘 / 認定NPO法人育て上げネット