時間が経つのははやいですね〜
気づいたら2月もすぐに終わってしまいそう…
最近、All or Nothingというドキュメンタリドラマを観ました。
サッカーが盛んなイギリス(イングランド)のクラブ・マンチェスターシティの1年間を捉えたもので、おそらく、これまでほとんど世に出ていなかったサッカーの側面が描かれたのではないかなと思います。
さまざまな選手たちの1年も面白いところではありますが、やはりフォーカスされていたグアルディオラ監督の働きに感心します。
さて、かわぐちもそろそろ18年度を終えようとしていますが、今年度はいろいろはじめてみました。
予約なしで利用できる「ぷれサポ」もそうですが、試行的に皆さんのお話を聞きながら新しいことにチャレンジしています。
開所時間が変わってできるようになった「朝トレ」やパソコン講座もプログラミングをスタート。
多様な「働く」に触れる、消しゴム印章作りや羊毛フェルトの体験も行なっているほか、
事務的なお仕事を探されている方が多かったので「簿記入門」のセミナーも用意しています。
川口サポステの運営をはじめてかれこれ10年以上経っているのですが(!!)
時代とともに利用される方のお悩みは少しづつ変わっていくように感じています。
それは社会の考え方や、働く環境にも差があるので、当然のことですよね。
時代にあった、みなさんの悩みに応えられるような川口サポステを今後も続けられるよう、今後も活動していきますよ〜!!
かわぐち若者サポートステーション (併設:若者自立支援センター埼玉)
TEL:048-255-8680
●川越にサテライト(出張所)ができました!
(↑川越市のページにリンクします)