「酷暑」
このたった2文字が今のJAPANを表現できていると思うと漢字って素晴らしいですね(苦)
ブログ担当のヤマザキです。
サポステにお越しの際は熱中症には気を付けて、水分補給を忘れずに…
川口サポステの多くのプログラムは事前の予約をしていただいてご参加いただいています。
それは、どなたが参加するのか事前にわかっていると、皆様に合うようにプログラムを微調整したりできたり、皆様にとっても「約束した時間に到着する」とかそういった社会的な練習をする機会になるかもしれません。
例外的に、毎週火曜日に実施している「ぷれサポ」は予約なしでも利用できるようにしています。
これは、そもそも利用前にサポステに行ってみたいとか、場慣れしてから利用登録したいという声をいただいたこともあって、直接的なサポートプログラムではないけれど、サポステのことを知ってもらえる機会になれば良いなあと思っています。
24日のぷれサポは「アナログゲーム会」の日です。
私、ヤマザキの趣味に付き合う(苦笑)という訳でなく...!
初めて出会った同士でも会話がしやすいですし、ゲームをやりながら、ゆるやかに川口サポステを知ってもらえたらと思っています。
今回は、先月、使うコマを持ってくるのを忘れてできなかった「海底探検」と、地味だけど奥が深いで好評の「コリドール」の2つを用意しています。もし「ふらっと」お越しくださる方が多かったら別のゲームも用意していますよ!
海底探検
サイコロでコマを進め、誰よりもたくさんの宝を持ち帰ることを目指すテーブルゲームです。
海底に眠る財宝を探索するのは潜水艦に乗り合わせた欲張りな探検家たち。潜水服に身を包み勇んで宝探しに向かいますが、なんとこのおんぼろ潜水艦ではすべての探検家がひとつの空気タンクにつながっているのです。
無謀な者が一人でもいると全員の命が危険にさらされることに。はたして探検家たちは無事に宝を持ち帰ることはできるのでしょうか...?
コリドール
コマを1マス進めるかフェンスで相手の進路を妨害するかを選択し自分のコマをより早く向かい側のゴールまで進めるゲーム。
相手や自分の選択次第で刻々と戦局が変化するので、1つの判断ミスが致命傷になることも。
ゴールまでの距離を測りつつ相手の出方に応じた適切な対応=戦略的視点が勝負の分かれ目。
かわぐち若者サポートステーション (併設:若者自立支援センター埼玉)
TEL:048-255-8680
●川越にサテライト(出張所)ができました!
(↑川越市のページにリンクします)