明けましておめでとうございます。
年末年始はゆっくり休めましたか?
みなさんこんにちは。
ブログ担当のユースコーディネーター萩原です。
今年は戌年。
「犬も歩けば棒に当たる」という諺がありますよね。
大辞林によると以下のような意味です。
物事をしようとしている者は思いがけない災難にあうものだというたとえ。また、思いがけない幸運にあうことのたとえにもいう。
「どっちだよ」感満載ですが、きっと「動き過ぎても動かなさ過ぎてもいけない」ってことなんじゃないかと思います。
さて、「動き過ぎても動かなさ過ぎてもいけない」のは就活も同じです。
「いろんな企業にとにかく挑戦!」というのは勢いがあって良いですが、闇雲に進めても時間ばかりかかってしまいます。
その上、「たくさん『お祈り』され過ぎて不必要に自信を失ってしまう」なんてことにもなりかねません。
ここコネクションズかわさきでは、利用者のみなさんが就活を進めるときの参考になるようなオススメの「就活のすすめ方」を用意しています。
もちろんこの「すすめ方」が絶対なわけではありませんが、コネクションズかわさきを運営する認定NPO法人育て上げネット、そしてここコネクションズかわさき自体の運営で培ったノウハウを反映した、多くの人に使える「航海図」となっています。
以下、クリックしてもらえれば大きなPDFをご覧いただけます。
少し、補足説明していきますね。
働く土台作り
起きる時間が安定していない、人と話すことがとても苦手など、まず働く前の準備が必要な段階にいる人もいます。
特に引きこもりやニート経験のある人など、なかなか外に出ることに慣れていない人は、まずはコネクションズかわさきに来ること自体を目標にがんばってみても良いかもしれません。
参加のハードルが低いプログラム、コラージュやファーストワーク、サポステボランティアなどで、体を慣らしていきましょう。
自分を知る
コネクションズかわさきに来られる方がよく言われる言葉に、「自分が何に向いているかわからない」というものがあります。
まずは適性セミナーや自己理解セミナーを受けることで、自分のことを客観的に見てみましょう。
そしてグループワークに参加してみるのがオススメです。
グループワークにはコミュニケーション力を鍛えるという面もありますが、「相手を否定しない」という前提に立ってお互いのことを知っていく、という部分もあります。
そのことで、「自分の見られ方」、「知らなかった自分」、「自分は気にしていたのに他人は全然気にもしていなかった自分の嫌いなところ」など、いろんなことに気付いていきます。
自分のことを100%わかるなんてことは無理ですが、就活に必要なくらい自分のことを見つめられるようになったら、次のステップへ行きましょう。
仕事を知る
ちょうふサポステのブログの記事に日本にある職業の数、一体どのくらい?というものがありました(ちょうふサポステはコネクションズかわさきと同じく認定NPO法人育て上げネットが運営しています)。
ネタバレで引用してしまいますが、
厚生労働省編職業分類2011年改訂版では、17,209種類の職業が掲載されていました。
(独立行政法人労働政策研究・研修機構ホームページ 調査研究成果 より)
とのこと。
全部の仕事を知ることはできないし、知る必要もありません。
でも「自分を知る」を踏まえた上で仕事について考えていけば、自分がやりたい仕事、自分に向いていそうな仕事、そして自分が絶対にやりたくない仕事(これはけっこう大事です)が見えてくるはずです。
始めのとっかかりとしては、企業の方のお話を聞けるJOBセミナーや、コネクションズかわさきの先輩たちの話を聞けるサポステCaféなどが、とりあえず気軽に参加できると思います。
基礎力獲得、就活準備、就活、就職
ちょっと長くなったのでここからは駆け足で。
ここまで来たら、あとは具体的なスキルを身に付けて行きましょう。
現代の職場ではほぼ必須とも言えるパソコンのスキル、立ち居振る舞いなどのビジネスマナー、スマホ全盛の時代ではなかなかやったことがない人も多い電話対応、などなどです。
就活準備ができたら、いよいよ具体的な応募先を探して応募書類の作成や面接練習です。
そして実際に応募して、すぐに採用されたらとってもラッキー。
でも残念ながら不採用になったら、その活動を見直して次に進みましょう。
就活には相性もあります。
ご縁も必要です。
でも闇雲にではなく、方針を持って進んだ就活は、不採用になっても自分を磨いてくれます。
そして少しずつ方向修正したあとに見つけた仕事は、「逆にいままでの会社には落ちて良かった」なんてものになるかもしれません。
就職したら次に大事なのは「働き続ける」ことです。
とりあえずアルバイトとして就職したのなら正社員を目指しても良いでしょう。
仕事を通してスキルアップしてもっと条件の良い仕事に転職、なんてことも考えられますね。
でも、まずは採用された会社で、がんばって働いてみましょう。
仕事のグチを言いたくなったら、同窓会Caféへどうぞ。
これはコネクションズかわさきの卒業生たちが毎月集い、いろんな話をする会になっています。
「グチを言うつもりがみんなの『やりがい』について話を聞いて仕事に向き合う姿勢が変わる」なんてことが起こるのも、同じ苦労をした卒業生たちの織りなす化学反応なのかもしれません。
新年早々、なんだか長いブログになってしまいました。
でも言いたいことはただひとつ。
闇雲に進もうとするのではなく、順序を追って自分や仕事を知っていけば、「受けても受けても受からない」とか、「とりあえず採用はされたけど全然やりたい仕事じゃなかった」なんて悲劇を繰り返さなくても済むということです。
さて、就活を始めたい人、すでに始めてるけど悩んでいる人は、ぜひお気軽にお電話でお問い合わせください。
電話番号は、
044-850-2517
およよ!わーこれ、都合いいなあ!
と覚えてください。
就活に使えそうなアレコレ(語呂を踏まえると「都合のいいアレコレ」)、揃ってます。
他のセミナーやPC講座、適性検査などの内容などを知りたい人は、ぜひサイトやスケジュールのチェックもお願いします。
みなさんのご連絡、お待ちしています。
コネクションズかわさき(かわさき若者サポートステーション)
東急田園都市線「溝の口駅」JR南武線「武蔵溝ノ口駅」徒歩5分
https://www.sodateage.net/yss/kawasaki/
TEL: 044-850-2517 (11:00~18:00受付。水・日・祝・年末年始、休館)